トップ
お問合せ
料金表(月1万円〜)
賃上げするには?
採用ミスマッチ防止
休職・復職・退職
育成就労
運送原価アプリ
【社労士ブログ】視点で際立つ
作成日:2025/11/17
お客様目線に立つための簡単な方法とは?

代表の中尾です。
いつもお読みいただきありがとうございます。

事業主様としては従業員に「もっとお客様の目線に立ってほしい」という想いを持たれることも多いと思います。

では、どうすればそのようにできるのでしょうか?

実は、とっても簡単です。

「お客様が座る席に、自分も座ってみる」ことです。

その席から見える光景や匂い、温度、音といった五感で感じることで、「もっとこうすればいいのにな」ということがたくさん見えてきます


接客業以外でも、訪問したことのある会社であれば、会議室や担当者の方が日頃いる席の様子がある程度想像できるので、できる限り想像力を働かせてみることでお客様目線を感じることができます。

私もついついこうした想像や目線についての意識が薄らぐことがありますので、気を付けようと思いブログにしたためました。

人事評価項目にこうしたことを盛り込んでみるのもいいですね。