社労士の視点
社労士の視点
作成日:2023/11/20
いきなり改革するから、うまくいかない。



改革!改革!!改革!!


毎日、改革しようという記事がメディアにあふれていますね。

その割に、改革が進んだなぁと実感するときはどれだけあるでしょうか。

私どもは、お客様に「いきなり改革しないでください」とアドバイスしています。

なぜなら、

・改革って大変そう・・
・改革って仕事が増えそうで嫌だな・・
・改革が失敗したらどうしよう・・

といった、心理的なハードルが一気に高まる言葉だからです。

ではどうするか?

ここは、我が国の優秀な(?)行政官庁の真似をしてみましょう。


どういうことか?

「実証実験」という言葉を時々目にしませんか?

そうです。

「なにはともあれ、先ずは実験しよう!」

この精神と言うか、「軽いノリ」のようなことが、実は大きな改革に結びつくのです。

社長や部課長が、いきなりこぶしを振り上げて改革を叫ぶより、実験の方が社員の受け止め方はぐっとやわらぎます。

・実験なら失敗しても仕方ないよね!
・実験ならやり直しも聞くよね!
・実験なら楽しそう!

こういうふうに思ってもらいやすくなります。

もちろん、いつまでも実験だけではいけませんが、

・責任を取りたくない。
・失敗が怖い。
・仕事が増えるのは嫌だ。

そうした、誰もが持つネガティブな感情を、逆に利用するような工夫をするだけで、日ごろの風景が全く違うものになるような、わくわくする未来が来ます。

どうせやるなら、わくわくするような会社、仕事にしたいですね。

#社労士
#働き方改革
お問合せ
社会保険労務士事務所レリーフ
大阪市北区芝田2-8-11
共栄ビル3階
☎050-3647-2672